四季折々の野菜たち

                                                                                    

    トウモロコシ

品種はハイカラ
5月初旬定植密
植えする。
5月下旬土寄せ、下の方から出たわき芽は全部かき取る。 6月中旬茎の先端から雄花の穂
が,葉のつけ根には雌花が絹糸毛
を出す。
雄花の花粉がついて受粉する。
6月下旬毛が茶色になってくる。
そろそろ食べごろ・・・
トウモロコシは収穫してすぐに糖分が減るので、もぎたての味を賞味するのが一番。もぎたては生でも甘い。
                     



    トマト

品種は桃太郎(接)
5月初旬苗を植える。
花は落下しやす
いので着果させ
るためホルモン
処理(トマトール)
使用
 だいぶ実が大
きくなった
 トマトは栽培が難しいが、
できた完熟トマトの味は最高!
ミニトマト
タキイの千果
                


   スイカ
品種は夏武輝(接)大玉
ビニールで保温
 6月初旬
 敷き藁
害鳥ネット、CDフロッピーで
鳥除け(カラス、キジ等)
  大分大きくなりました。
受粉後70日
もう食べ頃かな 
中玉ラグビーボール形
スゴク甘い!




         ズッキーニ
5月初旬苗を定植
ズッキーニはカボチャの仲間です
が、つるがないので狭い場所でも
栽培できる。
受粉後、雌花の下に果実ができる。
幼果を食べるズッキーニ
これ位が食べ頃・・・





         カボチャ
品種 エビス
5月上旬苗2株植える。
株間1m位広くとる。 
カボチャは連作できるが、旺盛に育
つので広い畑が必要で私は遠い畑
に植えます。
受粉後,雌花の
下に果実が…
受粉後40日位で収穫
2株で12個収穫4ヶ月位貯蔵出来
るので重宝●●。